お洗濯日和

楽しかったサマースクールも、
あと1日となりました。
今日は朝からお日様が照っていて
いいお天気!
午前中のクラスでは
そんな日にぴったりの活動をしました。
サマースクールの間中、お部屋の中でも
お外でも、いっぱいいっぱい
遊んだこどもの家のみんな。
今日はみんなで「ありがとう」の気持ちを込めて、
お人形さんのお洋服をお洗濯することに♪
「みんな、どうやってお洗濯するか知ってる?」
先生に聞かれて、みんなは
「しってるー!洗濯機にいれるんでしょう!」
と答えます。すると、
「それも正解!でも、きょうは、みんなの手で洗うんだよ!」
そう言われて「えー!どうやるのー?」
と、興味津々のこどもたち。
お洗濯のやり方を教えてもらったら、
さっそくお外に出て、お洗濯開始です!
フィールドに並んでいる色とりどりの
お人形のお洋服を取ってきて、まずは洗剤の入った
バケツの中で、ゴシゴシゴシ。
次は、洗剤を落とすために、
お水ですすぎます。
それから、力をこめてぎゅっとしぼる。
これがなかなか難しい!
さいごに、洗濯紐にかけて洗濯ばさみで
はさんだら、お洗濯完了です。
お洋服がなくなってきた頃、
次にフィールドに運び込まれてきたのは、
みんなが大好きなお外の車達。
「さあ、今度はみんなで洗車をするよ!」
みんなぞうきんを持って、丁寧に拭きはじめます。
「ぼくは黒の車をきれいにする!」
「あ!ここがまだきたないよ」
毎日遊んでいるだけあって、
こどもたちはちょっとしたよごれも
見落としません。
みんなのおかげで、お洋服や
自動車たちはとってもきれいになりました。
みんなお洗濯、とっても上手だったね!
サマースクールの間、たくさん遊んでくれた
お外の車さん、お部屋の中のお人形さん
どうもありがとう!