fc2ブログ

こどもの家 ブログ

紙風船づくり(れんげ組)


今日のれんげ組さん、
先生がなにか持ってきたみたい。
「今日はみんなで遊ぼうと思って
楽しいものもってきたんだ~!」
といって先生が取り出したのは…
ビニールの風船です。

先生がそれをふってみると、シャカシャカっと
音がします。
中に入っているのは、いろんな色の紙ふぶき。

風船作りには、どうやらはさみが必要みたい。
ということで、さっそく先生に
はさみの使い方を教えてもらいます。

まずは、親指を小さい丸に入れて、
のこりの指は大きい丸に入れて、
切る時には、お手てを
グーパーグーパー!

するとほーら!上手に紙が切れました!
そのほかにも、はさみを使う時の
注意を教えてもらい、
みんなもさっそくキッチンへ行って、
風船をつくります。

教えてもらったように、
グーパーグーパーさせて、
れんげ組さん、とっても上手に
紙を切っていきます。

紙を袋の中にいれ、
できあがった風船をもってフィールドへ!

ぽーんぽーんとすると、
中の色紙がふわふわ舞い上がります。
「みてー!きれいでしょう!」
「5回続けてできたよ!」
なかの紙が舞い上がる様子を楽しんだり、
風船投げを楽しんだりと、
みんなおもいおもいに遊びました。

はさみを使って、またいろんな
物を作りましょうね♪

«  | HOME |  »

Kodomo No Ie


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ

さくら組 (549)
きく組 (456)
れんげ組 (377)
もも組 (353)
うめ組 (221)
すみれ組 (238)
ひよこの会 (2)
イベント (13)
お知らせ (5)
サマースクール (307)

最新記事


月別アーカイブ