鬼のお面づくり(さくら組)

今日のさくら組さんは、
お部屋に入ってくるなり、
「豆まきもうすぐ?」
と聞いてくるお友達が何人かいました。
キッチンの壁面には
こわーい顔をした3人の鬼さんが
みんなを見ていたからです。
さすがのさくら組さんは、
鬼をみると、「豆まき」を思い出したようです。
さくら組さんの予想通り、
今日は節分にむけて鬼のお面を作りました。
牛乳パックで出来たお顔に、
それぞれ好きな材料を持ってきて、
貼り付けていきます。
おにいさん、おねえさんクラスの
さくら組さんだからこそ出来る
お面です!
「眉毛は太いのがいい!」
「これはとんがってるから、牙にしよう!」
と、アイデアを出しながら
いろんな材料を選んできます。
フォークやスプーン、ナイフ、
トイレットペーパーの芯、卵パック
ケーキ用のナイフ、ヤクルトの容器など、
こわい鬼のお顔を作るために
いろんなものを使いました。
さすがのさくら組さん、
出来上がったものはどれも
こわーいけれど、
アイデア満載の素敵なお面です。
豆まきのお歌も大きな声で歌い、
節分の準備は万端!
みんなで元気に鬼をやっつけましょうね!

そして、パンパカ パア~ン!
今日指編みのマフラーが完成したのは
男の子5人!
たいようくん、オースティンくん、けんようくん、
ジョエルくん、つよしくん です。
みんなかっこいいマフラーが出来上がりましたね!
おめでとう♪