献金日
今日はれんげ組
初めての献金の日でした。
初めてこどもの家に通い始めたお友達は
お母さんが作ってくれた献金袋を
ギューっと持っていました。
昨年からこどもの家に通っていた
お友達はお手の物!
献金袋にお金が入っているのも
自分で確認!
今日は、,教会から来た方が
「亀のフランクリン」の
絵本を読んでくれました。
本当はいらない物でも
持っているだけで
安心できるものは誰にでも
あるんだよ、というお話でした。

みんな静かにお話しが聞けました。
その後は、今年初めての献金。
神野先生から献金の仕方を教わり、
その献金が日本の広島で浸水して
しまった幼稚園や
北海道の大きな地震で被害を
受けた方々に送られるお話を聞きました。
みんな持って来た献金を
掌の中にギューっといれて
困った人たちに、
届きますようにと願いながら
献金をしました。
れんげ組のみんな、ありがとう。
この献金は、日本の被害を受けた方々に
みんなの思いと
一緒に送るからね。
初めての献金の日でした。
初めてこどもの家に通い始めたお友達は
お母さんが作ってくれた献金袋を
ギューっと持っていました。
昨年からこどもの家に通っていた
お友達はお手の物!
献金袋にお金が入っているのも
自分で確認!
今日は、,教会から来た方が
「亀のフランクリン」の
絵本を読んでくれました。
本当はいらない物でも
持っているだけで
安心できるものは誰にでも
あるんだよ、というお話でした。

みんな静かにお話しが聞けました。
その後は、今年初めての献金。
神野先生から献金の仕方を教わり、
その献金が日本の広島で浸水して
しまった幼稚園や
北海道の大きな地震で被害を
受けた方々に送られるお話を聞きました。
みんな持って来た献金を
掌の中にギューっといれて
困った人たちに、
届きますようにと願いながら
献金をしました。
れんげ組のみんな、ありがとう。
この献金は、日本の被害を受けた方々に
みんなの思いと
一緒に送るからね。