お獅子を作ったよ!(さくら組)
今、こどもの家のお部屋には
お正月の遊びが
たくさんあります。
今日も双六、コマ回し
だるま落としお手玉、けん玉などで
遊んでいる子ども達の姿がありました。
壁面には、十二支や
お正月の遊びが飾ってあり
その中に獅子舞のお獅子も
飾ってあります。
獅子に頭を噛まれると
病気をしないで
元気に過ごせるんだって!と聞いて
作ってみよう!と
さくら組さんは、お獅子作りに
挑戦しました。

豆腐パックの土台に
画用紙で眉毛やめ、鼻、耳を作って貼り
歯はマジックで描きました。
髪の毛は、毛糸をぐるぐる巻いて付け
体は、緑の不織布やビニールに
模様を描いて出来上がり。

早速、お獅子の口を
パクパク動かしながら
おもちゃの部屋のぬいぐるみの頭を噛んだり
お友達同士、頭を噛んだりして
楽しみました。
きっとお獅子が悪いものを食べてくれたから
みんな元気に過ごせるね!
お正月の遊びが
たくさんあります。
今日も双六、コマ回し
だるま落としお手玉、けん玉などで
遊んでいる子ども達の姿がありました。
壁面には、十二支や
お正月の遊びが飾ってあり
その中に獅子舞のお獅子も
飾ってあります。
獅子に頭を噛まれると
病気をしないで
元気に過ごせるんだって!と聞いて
作ってみよう!と
さくら組さんは、お獅子作りに
挑戦しました。

豆腐パックの土台に
画用紙で眉毛やめ、鼻、耳を作って貼り
歯はマジックで描きました。
髪の毛は、毛糸をぐるぐる巻いて付け
体は、緑の不織布やビニールに
模様を描いて出来上がり。

早速、お獅子の口を
パクパク動かしながら
おもちゃの部屋のぬいぐるみの頭を噛んだり
お友達同士、頭を噛んだりして
楽しみました。
きっとお獅子が悪いものを食べてくれたから
みんな元気に過ごせるね!