春が来たよ!(さくら組)
今日は、さくら組さんの
春休み前最後の登園でした。
朝から降り続く雨で、
外に出て遊ぶことは出来ませんでしたが
お部屋の中で、けん玉やハーモニカの練習
紐結びの練習、お箸を使う練習など
頑張り表の目標に向かって
それぞれが、頑張って取り組みました。
みんなでしりとりもして遊びました。
いろいろな物の名前が
次々に出てきましたよ。
中には「とうがらし」なんて
知ってるお友達もいて
「辛いんだよ〜!」と
話が盛り上がりました。

お部屋の壁面に貼ってある
ちょうちょとチューリップも
さくら組さんが作った作品です。
ちょうちょは、スチレン皿と
トイレットペーパーの芯を
使って作りました。
チューリップは、折り紙を一生懸命折って
作りました。
折り紙は、年度の初めから
いろいろな物を折ってるうちに
角を揃えて折ること
折り目はしっかり指で押さえて
線をつけることが
出来るようになってきました。
いろいろな事が出来るように
なってきていて
先生達もビックリしています。
23日からこどもの家は
春休みに入ります。
身体に気をつけて
過ごしてくださいね。
また4月に元気なみんなに
会えるのを楽しみにしています!
春休み前最後の登園でした。
朝から降り続く雨で、
外に出て遊ぶことは出来ませんでしたが
お部屋の中で、けん玉やハーモニカの練習
紐結びの練習、お箸を使う練習など
頑張り表の目標に向かって
それぞれが、頑張って取り組みました。
みんなでしりとりもして遊びました。
いろいろな物の名前が
次々に出てきましたよ。
中には「とうがらし」なんて
知ってるお友達もいて
「辛いんだよ〜!」と
話が盛り上がりました。

お部屋の壁面に貼ってある
ちょうちょとチューリップも
さくら組さんが作った作品です。
ちょうちょは、スチレン皿と
トイレットペーパーの芯を
使って作りました。
チューリップは、折り紙を一生懸命折って
作りました。
折り紙は、年度の初めから
いろいろな物を折ってるうちに
角を揃えて折ること
折り目はしっかり指で押さえて
線をつけることが
出来るようになってきました。
いろいろな事が出来るように
なってきていて
先生達もビックリしています。
23日からこどもの家は
春休みに入ります。
身体に気をつけて
過ごしてくださいね。
また4月に元気なみんなに
会えるのを楽しみにしています!