小麦粉粘土を使って

午前のクラスでは和菓子作りをしました。
先生が見せてくれたお団子は、ピンク、白、緑の三色だんご。
きれいに色が染まっていて本物みたい!!!!!
わぁー、食べて見たいなぁ…とよだれをたらしそうなお顔で
見ているお友達がいましたね。
「これね、実は小麦を粘土で作ったんだよ。だから、間違って食べないでね!」
ちょっと残念。だけど、みんなも先生のまねっこをして
粘土をころころして、たくさんお団子が出来上がりました。
うぐいすだんご、柏餅、桜餅なども仕上がりました。
「先生見て見て!!!!!!!!」
「わぁ、おいしそー!!!!味見をしてみよっと。」
食べるまねっこ遊びも楽しみました。

午後のクラスでは同じ小麦粉粘土を使い、やおやさんになって
お野菜や果物を作りました。
「やーすいよ、やすいよ!!!!!!大根に、きゅうり、りんごに、トマト!!!!!!!!!」
やおやさんに変身した先生から威勢のよい声がとんできました。
でもね、これを売ったらもう売る商品がなくなるんだって。
「みんなもやおやさんになって作ってくれる?
他に赤、黄色、みどりのお野菜、果物ってなんだろう??」
「すいか!」「メロン!」「バナナ!」「にんじん」
と次々に声を挙げてくれました。
粘土をころころ丸めたり、細長い形を作ったり
ナイフで線をつけてみたり、ナイフの先でてんてんをつくてみたり
それぞれが夢中になって作ってくれました。
さぁ、いよいよ水曜日から
「こどもの家のスーパーマーケット」がオープンします!!!!!!!!!
パチパチパチパチ…!!!!!!!
お母さんと一緒にお店屋さんになったり、お買い物したりして
楽しみましょうね!!!!!!嬉しいね♪
たのしみ、たのしみ♪