おだいりさーまと‥ (きく組)

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~
お花をあげましょ 桃の花~
5人ばやしのふえだいこ~
今日は楽しいひなまつり~
もうこのお歌を
知ってるおともだち、たくさんいるよね!!
「ひなまつり」のお歌を歌ったあと、
今日きく組さんでは
ひな人形のおひなさまを作りました!!
画用紙にきれいな千代紙の着物を貼って、
上を折ると衿になります。
下のほうには切り込みを入れて
前で左上にして合わせてみると、
おひなさまの着ているきれいな着物が
ふんわりと広がっているように見えるんだよね。
ひな人形のおひなさまも
長い裾を広げて座っているものね。
おひなまさにはぴかぴかの扇もつけてあげます!
あとはお顔に髪の毛と冠、
マジックで小さな目を描いてあげたら完成です!!!
少し難しくてできないところがあっても
泣く子はもういません!!
「せんせい、出来ないよー」や、
「ヘルプしてくれる?」と言って
お手伝いを頼んだりしながら
みんながんばって作ることができました。
でも、みんなのおひなさまはひとりぼっち…
大好きなお内裏様がいないと
寂しくなっちゃうよね!!
だから、また今度みんなで
お内裏様を作ってあげよう!
楽しみにしててね♪
